クリニック概要
- 院長
- 木村 武史
- 診療科目
- 糖尿病・代謝内科
健診・予防接種 - 資格
-
- 医学博士(東京大学大学院医学系研究科)
- 日本内科学会認定内科医
- 日本糖尿病学会専門医
- 日本糖尿病協会療養指導医
- 住所
- 〒185-0012
東京都国分寺市本町2-2-1
cocobunji EAST 2F - 最寄駅
- JR中央線、西武国分寺線・多摩湖線
国分寺駅北口から徒歩1分 - 施設基準
-
- 明細書発行体制等加算
- 指定
-
- 保険医療機関
- 労災保険指定医療機関
- 生活保護法指定医療機関
- 被爆者一般疾病医療機関
- 小児慢性特定疾病指定医
- 指定小児慢性特定疾病医療機関
- 難病指定医・難病指定医療機関
お知らせ
- 2023年の休診日につきまして
以下の日は休診となります。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2023年
・4月6日
・5月1~6日、25日
・6月15日
・7月6日
・8月9~15日
・9月7日
・10月7日、19日
・11月15日
・12月14日、29~31日
- 診療時間変更について
令和5年1月5日から、平日(月曜~金曜)午後の診療時間が以下のように変更となります。
14:00~17:30(受付は診療時間終了30分前まで)
ご不便をおかけし大変恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
- 院長の外来は月・火・木・金曜日の午後と、土曜日午前となります
2023年4月から月・火・水・金曜日の午前は稲垣医師が、水曜日午後と木曜日午前は浅野医師が担当します。
すでに院長の外来を予約されている場合には、院長が診療を行います。
稲垣医師の詳細につきましては、クリニック紹介>非常勤医師をご覧ください。
ご不便をおかけし大変恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。- インフルエンザ予防接種について
インフルエンザ予防接種は終了しました。
- 予約の注意点について
当院は専門とする糖尿病で通院されている高齢の方が大変多く、通常の診療・健康診断の枠を予約した場合は、発熱外来の症状での受診はできません。
発熱外来の症状とは、風邪症状(発熱、咳、鼻水、のどが痛い、だるい、頭痛など)や味覚障害、嗅覚障害、胃腸炎(下痢、嘔吐、腹痛)です。これらの症状での受診には、発熱外来の予約が必要です。発症後7日間、症状消失後3日間は発熱外来の対象となります。
発熱外来を予約する場合には、受診前に当院へお電話をお願いいたします。お電話は診療時間中にお願いいたします。お電話がないと、受診できない場合がございます。 ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
- 新型コロナウイルスのワクチン接種について
2021年5月24日から新型コロナウイルスのワクチン接種を開始します。ご希望の方は国分寺市の新型コロナワクチン接種予約サイトから予約してください(当院で直接予約することはできません)。
理念
- 優しい医療を行います。
- 糖尿病・代謝疾患が実際に改善することを目指します。
診療方針
- ご事情に配慮した医療を行い、考えを押し付けるようなことはしません。
- 医療の質を高めるため、「根拠に基づいた医療」を実践します。
クリニックの特徴
糖尿病・代謝疾患の専門的な診療
当院の医師は日本糖尿病学会認定糖尿病専門医です。糖尿病や脂質異常症などの代謝疾患に対する専門的な診療を行います。
検査結果を迅速にご説明
血糖値、HbA1c、コレステロール、中性脂肪は、当日に結果説明可能です。
便利な立地
国分寺駅北口直結徒歩1分で、通路には屋根がありますので、雨の日も傘をささずに通院可能です。
バリアフリー対応
当院はバリアフリーですので、車いすの方も安心してお越しください。
完全予約制
当院は完全予約制で、Web予約可能です。待ち時間を短縮いたします。
キャッシュレス決済対応
クレジットカードや電子マネーで支払い可能です。